インテリアコーディネーター

インテリアコーディネーター
Categories人気の資格

多様化する住環境の中で

住環境というものは、人間の生活と切り離すことができないものです。
室内を快適にするということは、精神衛生上も必要になってきます。

ですが、一つの様式を用いれば、誰でも快適な生活を送ることができるというわけではありません。
個が多様化していくのと同様に、住環境も個性が求められる時代であり、その人だけに当てはまる住環境ということが出てきているのです。

ところが、この理想とするような住環境を再現するために、いったいどんなことをしたらいいのか、それを表現し伝えるということは大変困難なことでしょう。
大体がアバウトな感覚で持っているものになるため、具体化することが大変難しいのです。
そういった要望を聞き、再現することを仕事とするのがインテリアコーディネーターの資格になります。

難易度よりも2次試験対策を

インテリアコーディネーターの資格は、難易度ということから考えると、合格率が25%程度もあります。
受験資格が存在せず、2次試験もある上にこの合格率という事を考えた場合、しっかりとした対策を講じて行けば、難しいものではないといえるでしょう。

1次試験はマークシート方式であり、2次試験としてマークシートやプレゼンテーションもありますが、実務経験がなくても合格することができるといわれています。
問題となるのは対策ですので、良質なテキストを用意したり、専門学校を使ったりすることが重要でもあるでしょう。

転職に生かすためには感性を磨くことも

インテリアコーディネーターの場合、資格取得をどうやって転職に生かすかが大切です。
建築会社のようなところでは、モデルハウスを魅力的に見せるために、インテリアコーディネーターの能力が重要となります。

ハウスメーカーでは、お客様の要望を具体化していくために、インテリアコーディネーターの能力は必須です。
打ち合わせをしながら、どんな形として具体化していくのか、それも予算とのかねあいを考え、適切な手段を提示しなければいけません。
交渉術も必要となりますが、瞬時に計算できるだけの回転もなければ、実際の場で対応することができないでしょう。

経験も重要ですが、それだけの知識と感性もなくてはいけません。
色彩に関しては、どんなに学んでいたとしても、最後に待っているのは理論を裏付けとした感性だからです。

インテリアコーディネーターは、資格を取得したからといって、すぐに転職ができる資格ではありません。
取得までの過程で、どれだけの知識を身につけ、自分の感性を発揮できるようになるのかが重要な分かれ目になっていくのです。
短期的な視野で考える資格というよりも、長期的な展望をもって取得を考え生かしていくことが必要となるでしょう。